》》》2018年4月13日 第286回 北海道庁北門前反原発抗議行動
》》》こどもを守ろう!2017年5月5日 脱原発パレード 北海道札幌市
》》》2016年1月28日 Shut泊連続講座第9期が始まります!
》》》2015年10月10日 さようなら原発・戦争 北海道集会 札幌 大通公園
》》》2015年5月28日北海道における特定放射性廃棄物に関する条例の遵守を求める要望書
》》》2015年5月5日 原発ゼロ3周年記念メモリアルパレード 札幌
》》》2015年4月26日チェルノブイリデー 大通公園6丁目広場〜市内デモ
》》》2015年4月5日 福島第1事故記録映画上映
》》》2015年3月29日選挙に行こう!!キャンペーンデモ
》》》2015年2月17日「ふるさとを奪われて」長谷川健一氏 札幌講演
過去のデモ行動・イベントのアーカイブはこちら
緊急のお知らせ!
チカホチャリティイベント「福島の子どもたちを守りたい!」
Shut泊 事務局
〒060-0807 札幌市北区北7条西5丁目6-1
ストークマンション1003号室 Shut泊宛て
受付専用メール:skawahara1217@nifty.com
原発事故から7年 フクシマを忘れない!
Shut泊 事務局
〒060-0807 札幌市北区北7条西5丁目6-1
ストークマンション1003号室 Shut泊宛て
受付専用メール:skawahara1217@nifty.com
福島を忘れない・原発を動かさない
Shut泊 事務局
〒060-0807 札幌市北区北7条西5丁目6-1
ストークマンション1003号室 Shut泊宛て
受付専用メール:skawahara1217@nifty.com
自然エネルギーと原発のこれからを考える連続講座 ⑮
Shut泊 事務局
〒060-0807 札幌市北区北7条西5丁目6-1
ストークマンション1003号室 Shut泊宛て
受付専用メール:skawahara1217@nifty.com
3月11日の福島第一原発事故をきっかけに、「世界が変わった!」と感じ、「何かしなくては」と、街角に繰り出し、デモに集まった者たちが、泊原発を止め、日本の世界の全ての原発を止めようと、活動してきた。毎月のように札幌でのデモを繰り返し、北電、道庁への要請行動、署名活動、泊村戸別訪問、道庁前座り込み、IAEA, UNICEF,UNWomen にも要請文を提出。福島の子どもたちを守る会・北海道とも繋がって、福島の子どもたちのサマーキャンプにも関わった。
泊3号機を福島事故以来最初に稼働する原発になることを止めようと、経産大臣相手に行政訴訟の提訴を行った泊3号差し止め訴訟にも参加。脱原発の替え歌で大通公園でのコンサートも。かわはら先生の脱原発授業も、Shut泊から誕生した。原発の素人が、やみくもに走り続けて、ついには脱原発使節団にも参加。10月30日から11月5日まで、全国の女たちの経産省前座り込みにも参加する。
多様な技を持つ、多様なメンバーがShut泊の看板。これからは、少し行き当たりばったりを卒業して、ヴィジョンなども持ちたい。国境を越え、核を超える、そんな活動を目指そうと考えています。
発起人:泉 かおり(故人)
(※このサイトは生前、泉 かおり氏から直接依頼されて2012年4月に設置致しました。
以来、没後も彼女の志を受け継ぐ思いで管理人が無報酬で運営管理しています)